アマゾンを語る詐欺メールをクリックした場合

今回は、実際にAmazonを語るメールの内容をクリックして、

不安だったり

・請求書が来るかもと

心配だった時どうすればいいかを書いていきます。

実際に、私が、Amazonに問い合わせた方法を書かせてもらいます。

Amazonへの問い合わせ方法

実際は、ここまでしないで済めばいいのです。

これだけ頻繁にメールがくると被害者も結構いるのではないかと思います。

慌てず、冷静に対応すれば必ず解決しますので、頑張りましょう。

Amazonのサイト

問い合わせは一番下にありますので、下にスクロールしてください。

小さいですが、ちゃんとありますので、お客様サポートをクリックしてください。

クリックするとアカウントのログインを聞かれます。

いつものようにログインしてください。

2段階認証でワンタイムパスワードを聞かれます。

お問い合わせの画面になりますので、その他のお問い合わせをクリックしてください。

その他のお問い合わせも結構あります。

不審な連絡についてをクリックしてください。

カスタマーサービスへ連絡をクリックしてください。

チャットでも聞けるのでしょうが、すぐに解決したいので、電話の方を選びました。

電話番号を入れて、「今すぐお電話ください」をクリックしてください。

クリックすると、電話がかかってきます。

不安に思っている事を聞くと、親切に教えてくれました。

まとめ

電話の先は「外国の方かな」と言った話し方でしたが、とても親切に答えていただきました。

結構、夜遅かったのですが、電話対応していただき本当に助かりました。

少しでも不安に思ったら、相談して解決するようにしましょう。

    関連記事

    1. 【Amazon】お客様のアカウントに関する重要なお知らせ(自動配信メー…

    2. 外注先のデザイナー様の記事を更新しました。

    3. Amazonの詐欺メールが多いようです。あなたのアカウントは停止しまし…

    4. アマゾンだけでなく、楽天からも詐欺のメールが来ました。

    5. ソーシャルメディア管理ツール「SocialDog」とは?機能・使用方法…

    6. アマゾンを装った詐欺メール!アマゾンは対応しているのかな?

    x  Powerful Protection for WordPress, from Shield Security
    このサイトは
    Shield Security によって保護されています →